田島ルーフィングは、屋根材や床材、防水工事用材料の開発、製造、販売を行っている企業です。
アスファルト防水やシート防水、塗膜防水など、耐久性、柔軟性、防水性を備えた高品質な防水材を開発。太陽光パネルや屋上緑化を設置する前の防水工事や、断熱材と遮熱塗料を組み合わせたサーモコントロール断熱なども提案しています。
防水工事の施工は、提携している専門業者が担当していますが、時代のニーズに合った工法を開発し、業者に技術支援を行うことで、製品と施工技術の両面から業界を牽引しています。
田島ルーフィングの強みは、全国各地に拠点や代理店を置き、材料の安定供給を行っている点です。地域密着で、ニーズに合わせた納品を迅速に行っています。
製品の提供だけでなく、施工者向けの技術指導や研修も随時行い、正確かつ高品質な施工が行えるよう支援。施工後のアフターサービスや点検、メンテナンスにも対応して、顧客満足度の向上を図っています。
高品質な製品、技術力、環境への配慮、全国的なサポート体制などにより業界の内外で信頼を獲得。商業施設から公共インフラまで、さまざまな分野で実績が豊富です。
田島ルーフィングは、品質の高い防水材料の開発・供給を行い、提携業者への技術支援を通じて施工品質の向上にも力を入れている企業です。全国の拠点で迅速な納品とサポートを提供し、施工後のメンテナンスにも対応。商業施設や公共インフラなど幅広く施工を行っています。
非住宅向けの防水工事では、適切な防水材での施工ができる業者に依頼することが重要です。施工場所の特徴に合わせた防水材を選ぶことが、施設・設備の長寿命化やトータルコストの削減につながります。
このメディアでは、非住宅を「工場や倉庫などの工業施設」「学校や共用スペースなどの公共施設」「橋梁や道路などのインフラ設備」の大きく3つに仕分け、それぞれおすすめの業者とおすすめである理由を解説。非住宅への防水工事をするため、業者を探している方はぜひチェックしてください。
昭和30年代半ばから昭和40年代半ばにかけて作られた北区立飛鳥中学校。長寿命化に向けて、リノベーションを行いました。躯体調査の上、既存塗膜の上に耐久性の高い外壁防水を施工。屋上にも防水処理を行いました。
参照元:田島ルーフィング公式HP(https://tajima.jp/reform/index06_case02.html)
蓮⽥市⽴⿊浜中学校 東校舎・中央校舎の躯体補修と外壁塗装を行った事例です。塗装には、機能性保護防水・塗装「リバンプコート」を採用。屋上では既存のアスファルト防水+押えコンクリートを撤去し、断熱+高耐久アスファルト防水を施しました。
参照元:田島ルーフィング公式HP(https://tajima.jp/reform/index06_case01.html)
屋上防水や屋根防水、地下外壁・土木防水などに対応しています。
複合防水層を形成することで高い防水性能を実現する「BANKS工法」をはじめ、加熱型改質アス塗膜防水材「プライムタイト」と「強力プライムルーフ」を組み合わせた「プライムアス工法」、RC造・木造・鉄造などどんな建築構造にも対応する「エコフィット工法」など、さまざまな防水工法で工事を行っています。
また、シート防水では、既存防水層の改修にぴったりの「ガムクール」、室内防水にもおすすめの常温粘着工法「アスレイヤC」なども取り扱っています。
企業名 | 田島ルーフィング株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区岩本町3-11-13 田島ビル |
電話番号 | 03-6837-8888(東京支店) |
営業時間 | 9:30~12:00 / 13:00~17:00 |
公式URL | https://tajima.jp |
本メディアでは、防水工事が求められる非住宅を『工業施設』『公共施設』『インフラ設備』の3つに分類し、それぞれの施工場所に適した防水工事ができる業者を厳選して紹介します。