非住宅を守る防水工事業者の専門メディア│封龍
非住宅を守る防水工事業者の専門メディア│封龍 » 防水工事委託【業者とメーカー一覧】 » NITTOH

NITTOH

目次
目次
NITTOH
引用元:NITTOH公式HP
https://www.nittoh-info.co.jp/construction/water/

NITTOHの特徴

多くの専門分野を持つ総合企業

NITTOHは、名古屋市を拠点にリフォーム事業や不動産事業、ビルメンテナンス事業などを手掛けている建設会社です。1973年の設立以来、インテリア商品の製造販売、シロアリ駆除事業などを経て、総合建築企業として成長を続けています。

防水事業では、住宅メーカーの防水工事業者として数多くの工事実績を蓄積。自社で職人を育成し、資格者が品質にこだわった施工を行っています。

自社職人が高品質な
防水工事を実現

防水工事の大きな特徴は、選択肢の多さです。田島ルーフィングや早川ゴム、ロンシール工業、三井化学産資・サンスター技研など国内主要メーカーの防水材を多数採用。FRP防水・ウレタン塗膜・ゴムシート・塩化ビニールシート・アスファルトなど、用途や条件に適した製品・工法で多様なニーズに応えています。

防水対策と併せて、リノベーションや外壁工事、シロアリ防除やビルメンテナンスなどを利用できる点もポイント。現場のニーズや課題に合わせて、適切な材料・対策法を提案してくれます。

将来の改修も見据えたロング保証

安全や環境に配慮した工事もポイントです。定例研修などを実施して職人へ安全教育を行っているほか、使用資機材の定期点検・整備、ルメット・フルハーネスの着用などを徹底。さらに産業廃棄物がなるべく発生しないような工事を行ったり、回収物の管理・処理の徹底を行ったりすることで環境にも配慮しています。

すべての工事に保証制度を採用。材料メーカーと協力した上で仕様を決定し、長期間の保証を実現しています。将来改修工事をする際のことも考えたロングライフ対応で、トータルコストを低減できる点も魅力です。

NITTOHの特徴まとめ

NITTOHは、自社職人による高品質な防水工事を提供し、多様な防水材・工法に対応。リノベーションやビルメンテナンスも手掛け、現場の課題に応じた提案を行います。長期保証や環境配慮にも注力し、トータルコストの低減の実現を目指せます。

非住宅への防水工事は施工場所の
特性に合った業者選びがカギ

非住宅向けの防水工事では、適切な防水材での施工ができる業者に依頼することが重要です。施工場所の特徴に合わせた防水材を選ぶことが、施設・設備の長寿命化やトータルコストの削減につながります。

このメディアでは、非住宅を「工場や倉庫などの工業施設」「学校や共用スペースなどの公共施設」「橋梁や道路などのインフラ設備」の大きく3つに仕分け、それぞれおすすめの業者とおすすめである理由を解説。非住宅への防水工事をするため、業者を探している方はぜひチェックしてください。

NITTOHの施工事例

公式HPに記載がありませんでした。

NITTOHが
対応できる防水工事の種類

内装から外装まで、
建物を問わず柔軟に対応

分譲マンション、賃貸アパート、ビル、工場、店舗などの改修工事、外装工事、改修防水・シールの打替え、内装改修などを行っています。太陽光発電設備を設置する際の防水工事にも対応。既存防水層の状態や風荷重などを慎重に検討し、適切な工法を選定しています。

防水改修の際は、建物の劣化状況や漏水箇所、周辺環境の調査などを徹底して実施。丁寧に改修計画を立案した上で、安全、品質、近隣への影響を配慮し、施工を実施しています。

NITTOHの基本情報

企業名株式会社 NITTOH
所在地愛知県名古屋市中川区広川町3-1-8
電話番号0120-210-550
営業時間公式HPに記載なし
公式URLhttps://www.nittoh-info.co.jp
【施工場所別】
おすすめの防水工事業者3選

本メディアでは、防水工事が求められる非住宅を『工業施設』『公共施設』『インフラ設備』の3つに分類し、それぞれの施工場所に適した防水工事ができる業者を厳選して紹介します。

工場や物流倉庫などの
工業施設なら
日本アクア
おすすめポイント
  • 吹付工法のポリウレア塗膜防水を採用し、工場ののこぎり屋根や物流倉庫の駐車場など凸凹のある広範囲な施工箇所にも隙間なく密着
  • わずか数秒で硬化する速乾性の高いポリウレア樹脂の特性により、短工期で施工でき、稼働や営業への影響を抑えられる
学校共用スペースなどの
公共施設なら
三ツ星ベルト
おすすめポイント
  • 凸凹の少ない場所に適したシート防水を採用し、屋上や屋根が平坦なことが多い学校や公共施設の屋根などに効率的に施工できる
  • 防水層の撤去をせずに施工できるかぶせ工法により下地の撤去費用を抑えられるため、予算が決まっている学校や公共施設向き
橋梁道路などの
インフラ設備なら
昭石化工
おすすめポイント
  • 人が行き交う橋梁や道路において床版のたわみやひび割れ、車両の衝撃・振動に対する耐久性を持つ防水技術を提供
  • 道路にも使われるアスファルトを採用しているため、温度変化に強く、膨張・収縮による床版と舗装の破損を抑制する