防水工事は、技術とノウハウを持つ専門業者に委託するのがおすすめです。ここでは、非住宅向けの防水工事に対応している業者と防水材メーカーを一覧でご紹介します。業者選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
非住宅向けの防水工事では施工場所に適した業者を選ぶことが大切。施工場所によって適切な工法や防水材が変わるからこそ、業者の特徴や得意な施工場所を確認すると良いでしょう。
本メディアでは、工業施設・公共施設・インフラ設備それぞれにおすすめの防水工事業者を紹介。ぜひチェックしてください。
複雑な形状の場所でもムラのない仕上がりを実現できる吹付防水材「アクアハジクン®」を提供しています。塗布後数分で硬化するため、工場の稼働を止めずに施工することが可能です。
防水製品の開発・製造を行っている総合樹脂製品メーカーです。防水材、遮水材、仕上げ材などを自社で提供。期間短縮を重視して工法の開発も行い、多様な建物に防水工事を行っています。
橋梁や道路、地下などへの土木防水を得意とする企業です。さまざまな要望に、防水の専門家が迅速かつ適切に対応。防水材の開発から販売、施工までを一貫して行い、スピードと品質を両立しています。
アスベスト除去工事・下地処理工事・防水工事、超高圧洗浄工事などを行っている企業です。さまざまな施工機械と独自の工法で、既存の防水層の撤去から新規防水層の敷設までトータルに行っています。
全国に拠点を置き、地域密着で防水工事用材料を提供している企業です。アスファルト防水やシート防水、塗膜防水など、耐久性・柔軟性・防水性に優れた高品質な防水材を扱っています。
ガラスや化学品、セラミックスなどの製造で培った技術を活かして開発した防水材「サラセーヌ」を販売しています。施工は、全国の施工会社やメーカーと組織した「サラセーヌ工業会」が行っています。
スイスを拠点とする化成品メーカーの日本法人です。1927年(昭和2年)以来、長きにわたり実績を構築。ウレタン塗膜防水材や塩ビシート防水など、優れた製品を数多く提供しています。
さまざまな塗料の効果を引き出す「塗床(ぬりゆか)」専門の業者です。専用機械を数多く保有。大面積でも素早く綺麗な仕上がりを実現するとともに、同時期に施工依頼が集中した際も迅速に対応しています。
地盤改良工事や地下工事、管路工事などの地下特殊土木工事を行っている専門業者です。多様な機器と専門技術で、液状化防止や構造物の修復、都市再開発などのニーズに応えています。
ダム、橋梁、トンネルなど土木系の防水工事を得意とする施工業者です。調査から設計・施工・管理までトータルに行い、低価格を実現。国立国際美術館や大阪大学など、公共施設で実績が豊富です。
愛知県名古屋市に拠点を置く建設会社です。住宅メーカーの防水工事業者として数多くの工事実績を蓄積。自社で職人を育成し、資格者が品質と安全にこだわった施工を行っています。
東京ドームや東京都庁舎、横浜国際競技場、鹿島サッカー場、品川プリンスホテル、などの防水工事を行っている専門業者です。多様な工法でニーズに対応しています。
本メディアでは、防水工事が求められる非住宅を『工業施設』『公共施設』『インフラ設備』の3つに分類し、それぞれの施工場所に適した防水工事ができる業者を厳選して紹介します。