非住宅を守る防水工事業者の専門メディア│封龍
非住宅を守る防水工事業者の専門メディア│封龍 » 防水工事委託【業者とメーカー一覧】 » アーキヤマデ

アーキヤマデ

アーキヤマデ
引用元:アーキヤマデ公式HP
https://www.a-yamade.co.jp/

アーキヤマデの特徴

高耐久・軽量な塩ビシート防水
「リベットルーフ」で屋根を長期保護

アーキヤマデの主力製品は、塩ビ樹脂系シート防水「リベットルーフ」。紫外線カット層や補強クロスを多層構造に積層し、耐候性・耐久性を両立します。シート相互を熱融着することで高い水密性を確保しながら、1.5〜2.0 mm の薄さで軽量化を実現し、建物への荷重負担を低減します。

太陽光・緑化・プールまで
屋根・水回りをワンストップ提案

リベットルーフを核に、太陽光発電固定システム「エネブリッド」屋上緑化システム「プリオグリーン」プール防水「アクアキューブ」を組み合わせた複合ソリューションを用意。さらに、ウレタン系塗膜防水「アクシスコート」との複合防水にも対応し、下地条件や用途に合わせて最適な仕様を設計段階から提案できます。

アーキヤマデの特徴まとめ

アーキヤマデは、塩ビシート防水「リベットルーフ」を中心に、太陽光・緑化・プールまでトータルに対応できる防水メーカーです。軽量かつ高耐久の防水層を短工期で構築し、屋根の資産価値向上を実現します。

非住宅への防水工事は施工場所の
特性に合った業者選びがカギ

非住宅向けの防水工事では、適切な防水材での施工ができる業者に依頼することが重要です。施工場所の特徴に合わせた防水材を選ぶことが、施設・設備の長寿命化やトータルコストの削減につながります。

このメディアでは、非住宅を「工場や倉庫などの工業施設」「学校や共用スペースなどの公共施設」「橋梁や道路などのインフラ設備」の大きく3つに仕分け、それぞれおすすめの業者とおすすめである理由を解説。非住宅への防水工事をするため、業者を探している方はぜひチェックしてください。

アーキヤマデの施工事例

パラペットを省略し
意匠性とコストを両立

ザ・パークハウス茅ヶ崎東海岸南
引用元:アーキヤマデ公式HP
https://www.a-yamade.co.jp/case/detail/450

神奈川県の分譲マンション「ザ・パークハウス茅ヶ崎東海岸南」で、リベットルーフを採用。パラペットを設けない設計で階高向上・コストダウン・工期短縮を実現し、すっきりした屋上意匠を可能にしました。

プール防水システムで
学校プールを短期改修

春日部市立上沖小学校
引用元:アーキヤマデ公式HP
https://www.a-yamade.co.jp/case/detail/392

埼玉県「春日部市立上沖小学校」のプール改修では、プール防水システム「アクアキューブ」を採用。既存防水層を撤去せずにアンカー固定工法で施工し、フクレや剥離のリスクを抑えて美観と防水性能を回復させました。

アーキヤマデが
対応できる防水工事の種類

シート・塗膜・緑化まで多彩な工法をラインアップ

屋上・壁面・プールなど用途に応じて、塩ビシート防水「リベットルーフ」ウレタン塗膜防水「アクシスコート」プール防水「アクアキューブ」を中心に、太陽光一体型や屋上緑化仕様など幅広い工法を用意。アンカー固定・接着・絶縁・外断熱など、下地や勾配・歩行用途に合わせた最適提案が可能です。

アーキヤマデの基本情報

企業名 アーキヤマデ株式会社
所在地 大阪府吹田市江の木町24-10
電話番号 06-6385-1268
営業時間 公式HPに記載なし
公式URL https://www.a-yamade.co.jp/
【施工場所別】
おすすめの防水工事業者3選

本メディアでは、防水工事が求められる非住宅を『工業施設』『公共施設』『インフラ設備』の3つに分類し、それぞれの施工場所に適した防水工事ができる業者を厳選して紹介します。

工場や物流倉庫などの
工業施設なら
日本アクア
おすすめポイント
  • 吹付工法のポリウレア塗膜防水を採用し、工場ののこぎり屋根や物流倉庫の駐車場など凸凹のある広範囲な施工箇所にも隙間なく密着
  • わずか数秒で硬化する速乾性の高いポリウレア樹脂の特性により、短工期で施工でき、稼働や営業への影響を抑えられる
学校共用スペースなどの
公共施設なら
三ツ星ベルト
おすすめポイント
  • 凸凹の少ない場所に適したシート防水を採用し、屋上や屋根が平坦なことが多い学校や公共施設の屋根などに効率的に施工できる
  • 防水層の撤去をせずに施工できるかぶせ工法により下地の撤去費用を抑えられるため、予算が決まっている学校や公共施設向き
橋梁道路などの
インフラ設備なら
昭石化工
おすすめポイント
  • 人が行き交う橋梁や道路において床版のたわみやひび割れ、車両の衝撃・振動に対する耐久性を持つ防水技術を提供
  • 道路にも使われるアスファルトを採用しているため、温度変化に強く、膨張・収縮による床版と舗装の破損を抑制する