非住宅を守る防水工事業者の専門メディア│封龍
非住宅を守る防水工事業者の専門メディア│封龍 » 防水工事委託【業者とメーカー一覧】 » カンボー

カンボー

目次
目次
カンボー
引用元:カンボー公式HP
http://www.kanboo.co.jp/

カンボーの特徴

公共性の高い施設の
施工経験が豊富

カンボーは、防水工事や外壁塗装、屋上緑化、壁面緑化工事などを行っている施工業者です。元々は「関西防水工事」として建設系の防水工事を扱っていましたが、近年はダム、橋梁、トンネルなど土木系の防水工事にも対応しています。

調査から設計・施工・管理までトータルに行い、中間マージンや不透明な業者選定を排除して低価格を実現。「経済性・安全性・快適性」を追求した、満足度の高い施工を行っています。

大規模施設から個人宅まで、対応範囲が幅広い点も魅力。国立国際美術館、大阪大学、京都大学、自衛隊隊舎、排水機場、変電設備の防水工事など、公共性の高い施設で実績が豊富です。

多種多様な工事に低価格で対応

FRP複合防水や超速硬化「グリーンプレイス」などのスプレー防水をはじめ、改質アスファルトシートによるトーチ防水、ウレタンやFRPの塗り工法、シート防水、アスファルト防水など、多種多様な工法に対応しています。

また、室内・外壁・屋根・屋上などの簡易点検も無償で提供(大阪市内のみ)しており、塗装の裂け目や剥がれ、塗装の色褪せ・変色などに対して適切な修理法を提案しています。

カンボーの特徴まとめ

カンボーは、公共施設や大規模施設の防水工事に豊富な経験を持つ施工業者です。多様な防水工法に対応し、調査から施工・管理まで一貫対応。できるだけ低価格かつ高品質な施工を提供し、簡易点検サービスも行っています。

非住宅への防水工事は施工場所の
特性に合った業者選びがカギ

非住宅向けの防水工事では、適切な防水材での施工ができる業者に依頼することが重要です。施工場所の特徴に合わせた防水材を選ぶことが、施設・設備の長寿命化やトータルコストの削減につながります。

このメディアでは、非住宅を「工場や倉庫などの工業施設」「学校や共用スペースなどの公共施設」「橋梁や道路などのインフラ設備」の大きく3つに仕分け、それぞれおすすめの業者とおすすめである理由を解説。非住宅への防水工事をするため、業者を探している方はぜひチェックしてください。

カンボーの施工事例

シームレスな塗膜で
美しい仕上がり

カンボーの事例画像1
引用元:カンボー公式HP(http://www.kanboo.co.jp/cp/work.html)

大阪法務局守口出張所の屋上防水改修工事を行った事例です。工期は2022年7月から9月までの2ヶ月です。ウレタン防水(塗膜防水)を採用したことで、継ぎ目なく綺麗な仕上がりと短工期を実現できました。

参照元:カンボー公式HP(http://www.kanboo.co.jp/cp/work.html)

耐候性に優れた
塩ビシート防水を採用

カンボーの事例画像2
引用元:カンボー公式HP(http://www.kanboo.co.jp/cp/work.html)

自衛隊隊舎の屋上防水改修工事を行った事例です。塩化ビニル樹脂系シート防水材「ビュートップ」を採用しました。工期は2017年7月から12月までの5ヶ月です。

「ビュートップ」の魅力は、耐候性や強度、寸法安定性などに優れている点。カラーバリエーションが豊富で、火災や鳥害にも強いため、多くの現場で採用されています。

参照元:カンボー公式HP(http://www.kanboo.co.jp/cp/work.html)

カンボーが
対応できる防水工事の種類

マンションの改修工事もお任せ

高架橋・橋梁・空港エプロンなどの土木防水、貯水槽防水、池防水、マンションやオフィスなどの建築防水、屋上緑化などに対応しています。

大型施設の改修工事にも対応しており、経年変化や地震などによる壁面や床のクラック、防水層の破断、錆が発生した鉄部など、劣化状況に合わせて適切な施工を行っています。建物劣化診断や長期修繕計画書、基本仕様書の作成なども行い、納得と理解のもとで工事を進めてくれるので安心です。

カンボーの基本情報

企業名株式会社 カンボー
所在地大阪府守口市梶町4-12-5
電話番号06-6906-5371
営業時間8:00~18:00
公式URLhttp://www.kanboo.co.jp/index.html
【施工場所別】
おすすめの防水工事業者3選

本メディアでは、防水工事が求められる非住宅を『工業施設』『公共施設』『インフラ設備』の3つに分類し、それぞれの施工場所に適した防水工事ができる業者を厳選して紹介します。

工場や物流倉庫などの
工業施設なら
日本アクア
おすすめポイント
  • 吹付工法のポリウレア塗膜防水を採用し、工場ののこぎり屋根や物流倉庫の駐車場など凸凹のある広範囲な施工箇所にも隙間なく密着
  • わずか数秒で硬化する速乾性の高いポリウレア樹脂の特性により、短工期で施工でき、稼働や営業への影響を抑えられる
学校共用スペースなどの
公共施設なら
三ツ星ベルト
おすすめポイント
  • 凸凹の少ない場所に適したシート防水を採用し、屋上や屋根が平坦なことが多い学校や公共施設の屋根などに効率的に施工できる
  • 防水層の撤去をせずに施工できるかぶせ工法により下地の撤去費用を抑えられるため、予算が決まっている学校や公共施設向き
橋梁道路などの
インフラ設備なら
昭石化工
おすすめポイント
  • 人が行き交う橋梁や道路において床版のたわみやひび割れ、車両の衝撃・振動に対する耐久性を持つ防水技術を提供
  • 道路にも使われるアスファルトを採用しているため、温度変化に強く、膨張・収縮による床版と舗装の破損を抑制する