非住宅を守る防水工事業者の専門メディア│封龍
非住宅を守る防水工事業者の専門メディア│封龍 » 防水工事委託【業者とメーカー一覧】 » マルホウ

マルホウ

目次
目次
マルホウ
引用元:マルホウ公式HP
https://www.maruhou.co.jp/service/waterproof/

マルホウの特徴

駐車場防水で実績が豊富

マルホウは、アスベスト除去工事・下地処理工事・防水工事、超高圧洗浄工事などを行っている企業です。

一口に防水工事といっても、何に・どのような工事をするか、種類はさまざまです。マルホウでは、防水施工機械はもちろん、下地撤去・研磨機械・超高圧洗浄機など、さまざまな施工機械を導入。独自の工法開発、非破壊の膜厚測定や吹付機の流量管理などを取り入れて、既存の防水層の撤去から新規防水層の敷設までトータルに行っています。

中でも注目は、屋外駐車場の防水工事。専用機械を使用し、使用用途に合う工法で、長く安心して使える駐車場を実現しています。年間90000㎡ほど※施工するなど、実績も豊富です。

※参照元:マルホウ公式HP(https://www.e-bousui.net/type.html)※2024年度実績

全国の支店で地域密着の
サポートを提供

金属屋根の防水や土木防水、地下防水、プール防水などにも対応。丁寧なヒアリングで要望を明らかにした上で、現地調査や検査を行い、状況に合わせた提案をしています。

改修工事の場合は、現状の防水材に応じた下地処理と施工法を提案。既設防水の撤去から塗装までトータルに行うことで、短工期と高品質、コスト削減を実現することが可能です。防水施工後のメンテナンスを任せられる点も魅力。全国に支店を展開し、各地域で適切な補修・予防方法などを提案しています。

マルホウの特徴まとめ

マルホウは、屋外駐車場の防水工事で豊富な実績を持ち、専用機械を活用した高品質な施工を提供しています。全国の支店で地域密着のサポートを行い、改修時の下地処理からメンテナンスまで一貫対応。短工期・高品質・コスト削減を実現しています。

非住宅への防水工事は施工場所の
特性に合った業者選びがカギ

非住宅向けの防水工事では、適切な防水材での施工ができる業者に依頼することが重要です。施工場所の特徴に合わせた防水材を選ぶことが、施設・設備の長寿命化やトータルコストの削減につながります。

このメディアでは、非住宅を「工場や倉庫などの工業施設」「学校や共用スペースなどの公共施設」「橋梁や道路などのインフラ設備」の大きく3つに仕分け、それぞれおすすめの業者とおすすめである理由を解説。非住宅への防水工事をするため、業者を探している方はぜひチェックしてください。

マルホウの施工事例

駐車場の補修工事

マルホウの事例画像1
引用元:マルホウ公式HP(https://www.e-bousui.net/results.html)

3500㎡の駐車場の補修工事を行った事例です。既存下地は硬質ウレタン防水でしたが、撤去を行い、超速硬化型ウレタンによる防水工事を行いました。硬化時間が15秒ほどなので、短工期で均一な防水層を施工することが可能です。

参照元:マルホウ公式HP(https://www.e-bousui.net/results.html)

既存防水を撤去した上で
防水工事を実施

マルホウの事例画像2
引用元:マルホウ公式HP(https://www.e-bousui.net/results.html)

8000㎡の駐車場の補修工事を行いました。まずはしっかりと既設防水を撤去。撤去できていない部分は膨れや剥がれなどの不具合が起こる可能性が高いため、丁寧に行います。その上で、超速硬化型ウレタン防水MU-1E工法で防水工事を行いました。

参照元:マルホウ公式HP(https://www.e-bousui.net/results.html)

マルホウが
対応できる防水工事の種類

スプレーガンで大面積もお任せ

超速硬化型スプレーライニングをはじめ、強化プラスチック型ライニング、エポキシ系ライニング、水和凝固型防水工法、改質アスファルト系防水、ゴムシート系防水工法など、さまざまな工法を取り扱っています。

中でも注目は、超速硬化型スプレーライニング。スプレーガンを用いて超速硬化ウレタン樹脂・ポリウレア樹脂を塗布する工法です。塗膜は20~30秒で指触、約3分で歩行ができるほどスピーディーに硬化するため、短工期や大面積の施工におすすめです。

マルホウの基本情報

企業名株式会社マルホウ
所在地愛知県愛知郡東郷町春木下鏡田446-1098
電話番号0561-39-4644
営業時間公式HPに記載なし
公式URLhttps://www.maruhou.co.jp
【施工場所別】
おすすめの防水工事業者3選

本メディアでは、防水工事が求められる非住宅を『工業施設』『公共施設』『インフラ設備』の3つに分類し、それぞれの施工場所に適した防水工事ができる業者を厳選して紹介します。

工場や物流倉庫などの
工業施設なら
日本アクア
おすすめポイント
  • 吹付工法のポリウレア塗膜防水を採用し、工場ののこぎり屋根や物流倉庫の駐車場など凸凹のある広範囲な施工箇所にも隙間なく密着
  • わずか数秒で硬化する速乾性の高いポリウレア樹脂の特性により、短工期で施工でき、稼働や営業への影響を抑えられる
学校共用スペースなどの
公共施設なら
三ツ星ベルト
おすすめポイント
  • 凸凹の少ない場所に適したシート防水を採用し、屋上や屋根が平坦なことが多い学校や公共施設の屋根などに効率的に施工できる
  • 防水層の撤去をせずに施工できるかぶせ工法により下地の撤去費用を抑えられるため、予算が決まっている学校や公共施設向き
橋梁道路などの
インフラ設備なら
昭石化工
おすすめポイント
  • 人が行き交う橋梁や道路において床版のたわみやひび割れ、車両の衝撃・振動に対する耐久性を持つ防水技術を提供
  • 道路にも使われるアスファルトを採用しているため、温度変化に強く、膨張・収縮による床版と舗装の破損を抑制する